【ポケモンSM】アクジキングおすすめ育成方法
ウルトラビースト:アクジキングのステータス
- タイプ:あく/ドラゴン
- 特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する)
- 種族値:H223 A101 B53 C97 D53 S43
- ばつぐん(4倍) フェアリー
- ばつぐん(2倍) こおり/かくとう/むし/ドラゴン
- いまひとつ(1/2) ほのお/みず/でんき/くさ/ゴースト/あく
- いまひとつ(1/4) ---
- こうかなし エスパー
ウルトラビースト:アクジキングの特徴
ウルトラビーストの1体にして、サザンドラに次ぐ第2のあく・ドラゴン。
サザンドラ同様に様々な攻撃技を覚えるが、AC共に劣り、Sは比べようもなく鈍足。
火力のなさは深刻であり、相性上有利であるはずのギルガルドやクレセリアに遂行できない。
補完上重要であったふゆうもないため、あちらと同じ感覚で採用すると劣化になりやすい。
タイプこそ同じだが、まったくの別物と割り切った方がいい。
圧倒的なHPを誇る。BDは低いものの耐久値は高く、無振りでもH252サザンドラと同程度の耐久がある。
たくわえるで低めのBDも補強でき、要塞化することも可能。高HPが耐久の要なので、いたみわけ・がむしゃらのような「一定値までHPを減らす」タイプの技に弱い。やどりぎのタネも相手の回復量が多くなるので苦手。反面、ちきゅうなげやナイトヘッドのような一定の数値のダメージを与える技にはめっぽう強いが、使用者が少ないのであまり恩恵はない。
フェアリーには致命的に弱いが、重さ888.8kgからのヘビーボンバーなど、対抗手段がないわけではない。
総じてサザンドラと比べると大きく汎用性で劣るが、別の活路を見出だせるポケモンである。耐久も耐性も悪くなく、活かし方次第といったところか。
ウルトラビースト:アクジキングおすすめの技
物理技
ドラゴンダイブ 、ドラゴンクロー、かみくだく 、じしん 、アームハンマー 、ヘビーボンバー 、ドラゴンテール特殊技
りゅうせいぐん 、あくのはどう 、だいもんじ 、ヘドロウェーブ変化技
たくわえる 、どくどく 、ねむるウルトラビースト:アクジキングの育成タイプ
チョッキアタッカー型 †
特性:ビーストブースト- 性格:慎重
- 努力値:AD252
- 持ち物:とつげきチョッキ
- 確定技:ドラゴンクロー/かみくだく/ヘビーボンバー
- 選択技:地震/アームハンマー
両受け耐久型 †
- 特性:ビーストブースト
- 性格:わんぱくor慎重
- 努力値:BD252
- 持ち物:Zクリスタルorカゴのみ
- 確定技:たくわえる/どくどく/ドラゴンテール
- 選択技:ねむる/かみくだく
特殊アタッカー型 †
- 特性:ビーストブースト
- 性格:控えめ
- 努力値:C252残りBDS調整
- 持ち物:こだわり眼鏡/いのちのたま/ラムのみ/Zクリスタル
- 確定技:悪の波動/流星群
- 選択技:炎技(大文字or火炎放射)/毒技(ヘドロウェーブorヘドロ爆弾)/身代わり