【ポケモンSM】テッカグヤおすすめ育成方法
ウルトラビースト:テッカグヤのステータス
- タイプ:はがね/ひこう
- 特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する)
- 種族値:A97 B101 C103 D107 E101 S61
- ばつぐん(4倍) ---
- ばつぐん(2倍) ほのお/でんき
- いまひとつ(1/2) ノーマル/ひこう/エスパー/ドラゴン/はがね/フェアリー
- いまひとつ(1/4) くさ/むし
- こうかなし どく/じめん
ウルトラビースト:テッカグヤの特徴
鋼タイプの弱点である格闘・地面を克服する複合タイプを持つ。同タイプにエアームドがいる。
ウルトラビーストにしては珍しく全体的に高水準にまとまった種族値を持ち、調整次第では素早さを含めたどのステータスでもビーストブーストできる。
覚える技が豊富。特に適正のあるサイクル戦において後続に一貫しやすいやどりぎのタネは特筆に値する。
汎用性の高さが強さの肝であり、初見で型を見破ることは非常に困難。
特に強力なほのおタイプがほとんど未解禁の現環境にあっては大きな存在感を誇り、対策必須と言えるポケモンの1体である。
ウルトラビースト:テッカグヤのおすすめの技
物理技
ヘビーボンバー 、アクロバット 、じしん 、ストーンエッジ 、いわなだれ 、タネばくだん 、ニトロチャージ 、だいばくはつ特殊技
エアスラッシュ 、技。ラスターカノン 、かえんほうしゃ 、だいもんじ 、エナジーボール 、ギガドレイン 、くさむすび変化技
やどりぎのタネ 、みがわり 、きんぞくおん 、ボディパージ 、てっぺき 、どくどく 、ねむる〈ヘビーボンバーについて〉
自身の体重の1/5以下の相手には最大威力が発揮される。
体重がカンストしているため、非常に多くの相手に最大威力で攻撃できるテッカグヤの強み。無振り最大威力ヘビーボンバー>特化ラスターカノンであり、仮想敵のフェアリーが全体的にD>B気味なこともあって型を問わず採用される。
ヘビーボンバーがアイアンヘッドの威力を下回るポケモン(333.4kg以上、最終進化のみ、禁止伝説を除く)は以下のみ。
アローラナッシー カビゴン(メガ)ハガネール(メガ)ボスゴドラ ホエルオー メガオニゴーリ (メガ)メタグロスダイノーズ ヒードランクレベースバンバドロ マッシブーン テッカグヤ アクジキング多くは他タイプの技で打点を持てる相手ばかりである。物理はがね技はほぼヘビーボンバー1択と言っていい。
ウルトラビースト:テッカグヤのおすすめ育成タイプ
物理受け型 †
- 性格:わんぱく/ずぶとい/のんき
- 努力値:HB
- 持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/カゴのみ
- 確定技:やどりぎのたね
- 物理攻撃技:ヘビーボンバー/じしん/ストーンエッジorいわなだれ/そらをとぶ
- 特殊攻撃技:エアスラッシュ/めざめるパワー(氷)/だいもんじorかえんほうしゃ
- 変化技:まもる/てっぺき/どくどく/みがわり/ねむる
宿り木まもみが型 †
- 性格:ようき
- 努力値:HS252 D4
- 持ち物:たべのこし
- 確定技:やどりぎのたね/まもる/みがわり/ヘビーボンバー
特殊メイン型 †
- 性格:ひかえめ/おくびょう/れいせい
- 努力値:HCベースorC252 HS調整
- 持ち物:とつげきチョッキ/じゃくてんほけん/いのちのたま/たつじんのおび/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/ラムのみ/カゴのみ
- 確定技:だいもんじorかえんほうしゃ/ラスターカノン
- 選択技:エアスラッシュ/ギガドレイン/エナジーボール/くさむすび/めざめるパワー(氷or地面)
- 変化技:やどりぎのタネ/ねむる