初心者でもデッキに組み込めるR、HRオススメガーディアンまとめ
このページではR、HRのガーディアンの中から、ガーディアンバトルで活躍できるオススメのガーディアンを紹介していきます。スキルから考えるガーディアンチョイス・R編
ガーディアンバトルを行う上で重要なのは、スキルです。
現在はGP増加のスキルが最も求められていますが、残念ながらR、HRにそのようなスキルを持ったガーディアンは存在しません。
なので次点として、戦闘の重要な要素である火力上昇系のスキルを持ったガーディアンを探してみましょう。
また、スキルを覚醒させる条件にも気をつける必要があります。
覚醒条件は大きくふたつのパターンがあり、ある特定のガーディアンと同時に場に出すことによって覚醒するパターンと、同属性のガーディアンと場に出すことで覚醒するパターンがあります。
当然後者の方が覚醒難易度は低いです。なので
- 火力増加スキルを持っている
- 覚醒条件は同種族と場に出すことのみ(単体覚醒と呼ばれています)
のふたつに当てはまるガーディアンを幾つか見ていってみましょう。
救国の旅猫ケット・シー(R)
- スキル:肉球☆ATTACK!
- 効果:攻撃力が小アップ
- 発動条件:風属性を1体
このキャラクターはランクの関係で入手がしやすく、初心者チュートリアルをこなせばSRの『陽気なケット・シー』を手に入れることもできます。
『陽気なケット・シー』入手までの繋ぎとしても、風属性を最初に選んだ方の初期戦力としても活躍できるので、レアチケットなどで出てきたら育てて使ってみましょう。
一途な幼馴染リアンジェ(R)
- スキル:My Funny Valentine
- 効果:攻撃力が小アップ
- 発動条件:水属性を1体
先ほどのガーディアンの水属性版とも言えるガーディアンです。また、攻撃力が3050と優秀で、成長させればそれなりの戦力になってくれるのも嬉しいですね。
あと可愛いですね。大事。可愛い。ゲームのモチベーションも上がります。大事です。可愛さ。
純白の想いチェルノ(R)
- スキル:チョコっと
- 効果:攻撃力が小アップ
- 発動条件:火属性を1体
今度は火属性版です。攻撃力が3126と今回紹介したレアの中では優秀な部類に入ります。見た目も非常に可愛らしいので、ゲームプレイのモチベーションになってくれること間違いなしです!
スキルから考えるガーディアンチョイス・HR編
HRになってくると、今度はRとは違うスキルが出てきます。それが攻撃コンボ増加系のスキルです。攻撃コンボ増加系のスキルは、ガーディアンバトルにおいて非常に重要な要素のひとつであるコンボ数を増やす効果があります。
コンボが増えることで攻撃力がどんどん上がっていくので、弱いカードしかない段階でもコンボをつなぐことでチームに貢献することができます。
なのでHRのガーディアンに関しては
- 攻撃コンボ増加系スキルを持っている
- 単体覚醒である
という2点に注目して見ていきましょう。
海賊姫アルビダ(HR)
- スキル:秘海への扉
- 効果:攻撃コンボ数を3追加する
- 発動条件:風属性を1体
攻撃コンボ数を3増加させるガーディアンの風属性版です。攻撃力が100と非常に低く設定されており、当然ながら直接的な戦力になることは難しいです。
ですが、コンボをつなぐことで他の高火力のプレイヤーの攻撃力を大幅に上昇させることができます。後衛などにまわって、応援コンボを繋いでおくのがベストな立ち回りです。
聖なる記憶テスタメント(HR)
- スキル:集積する記憶
- 効果:攻撃コンボ数を3追加する
- 発動条件:火属性を1体
応援コンボ数を3増加させるガーディアンの火属性版です。先ほどのアルビダと同様に攻撃力は100程度しかないですが、後衛としての支援がかなり優秀なので、総合戦闘力が低いうちは、そういったガーディアンを組み込んでおくと良いでしょう。
伊達な海賊ティーチ(HR)
- スキル:ヴァージン・エネミー
- 効果:攻撃コンボ数を3追加する
- 発動条件:水属性を1体
応援コンボ数を3増加させるガーディアンの水属性版です。このガーディアンも先ほどと同様、攻撃力に乏しい、後衛に特化したガーディアンです。他のガーディアンと違うところは特にありませんが、強いて言えばこの方だけ女性に囲まれてますね。羨ましいです。叩き売ってあげましょう。
まとめ
前述したとおり、このゲームはスキル重視です。
なので、基本的に見るべきなのはステータスの数値ではありません。R、HRにも時折、有用なスキルが登場することもあるので、是非トレード画面などをチェックして、隠された優秀なガーディアンを探してみてください。
このページで紹介しているガーディアンは、イベント限定で配布されたものもあります。イベントを確実にこなすか、あるいはトレードで頑張って手に入れるなどして、最強のデッキを作ってみてください!