栄光のガーディアンバトル攻略記事

初心者に贈る!序盤のゲームの進め方

このページでは『栄光のガーディアンバトル』の序盤の進め方について解説しています。
ゲームを始めたばかりの方、もしくはこれからゲームを始める方向けです。

まずは進撃しましょう

まずは進撃を進めないことにはなにも始まりません。
※進撃を行うと、今ならレベル20までは進撃ポイントを消費しません(2014年2月27日現在)。気にせずどんどん進めてしまいましょう。

進撃を行うことで、プレイに必要なギル、召喚ポイント等、様々なアイテムが取得できます。
30レベルも上がった頃には、スタートボーナスも含めると結構な量になっているので、そこからはどんどんガーディアン収集を進めていきましょう。

振り分けポイントについて

レベルが上がると振り分けポイントが得られます。
振り分けポイントによって得られるのは、デッキコストの上限と進撃ポイントの上限です。

先に重視し振っておきたいのは進撃ポイントです。
レベルアップの度に進撃ポイントは上限まで回復するので、早めに振っておけば、レベルアップの時の回復量が増えてお得です。

たまった召喚ポイントとレアチケットでガーディアンを集める

ここまで行ったら本格的にカードを集めていきます。
カードを強くしたり、図鑑を埋めていくことで得られる恩恵について解説していきます。

戦力強化について

まずはこれまでに溜まった分+ゲームスタートボーナスなどでもらえた召喚ポイントや、あるいはレアチケットなどを使ってどんどんガーディアンを召喚していきましょう。
ガーディアンはランクが付けられており、それぞれ

  • N
  • HN
  • R
  • HR
  • SR
  • SSR
  • LR

とグレードが付けられています。レアチケットなどはRから先が出やすくなっているので、レアガーディアンはなるべく売ったり合成したりせずに残すようにしておきましょう。

図鑑埋めについて

本作には図鑑が存在します。新しいガーディアンを取得すると自動的に図鑑が更新されていき、【メニュー】→【カード】→【図鑑】でいつでも見ることができます。

コンプが好きなユーザーはもちろんですが、図鑑を埋めていくと、ガーディアンの所持枠が増えていくという利点があります。
最初は50体しかガーディアンを所有しておらず、10体まとめて召喚などを行っているとすぐに埋まってしまいます。
機会があればなるべく早く図鑑を埋めてしまうようにしましょう。

所持枠の増やし方は、トップメニューの最下部か、何故か進撃ポイントを使い切った時に表示される画面下部に出てくるクエストのバナーをクリックして、図鑑に関するクエストをクリアすることです。

ガーディアンバトルに参加!

慣れてきたら毎日開催されているガーディアンバトルに参加してみましょう。
ガーディアンバトルでは前衛、後衛などにポジションが決まり、敵騎士団と戦うことになります。

バトルに参加すると、召喚用のチケットなどが獲得できるので、勝てるように頑張りましょう。

まとめ

序盤にすることは、とにかくガーディアンバトルに勝つための準備です。
今作のメインコンテンツはガーディアンバトルですが、本気で勝っていこうと思うと、どうしても綿密な準備が必要になってきます。

デッキを成長させ、チームに貢献できるようにしていきましょう。

このページのコメント