FF14攻略記事

ディープダンジョン:アメノミハシラ

(ディープダンジョン2)(Heaven on High)


  • プレイヤー:1人~4人

開放条件

内容(Patch4.35)
受注条件・ファイター/ソーサラー レベル61~
・メインストーリー「Lv63 ひとときの凪」までクリアしていること。
「ディープダンジョン:死者の宮殿」50階層までクリアしていること。
クエスト名深淵なるはアメノミハシラ
受注場所紅玉海 (X:6.2 Y:11.7)
NPC:ハマカゼ

突入条件

突入条件・ファイター/ソーサラー レベル61~
・PTメンバー全員が紅玉海に居ること
・セーブデータに1つ以上空きがあること

おすすめ

「ディープダンジョン:死者の宮殿」は、サブクエスト「暗闇の底へと捧ぐ祈り」からなる、連続サブクエストをたどって行くとストーリーが楽しめます。

簡易情報

・1層から30層はマッチング、固定どちらでも突入可能。専用ストーリーあり。

・31層から100層は固定専用。ストーリーは無し。

・31層から70層はライトプレイヤーでも遊べる難易度。81層からは「死者の宮殿」の181層クラスの高難易度。1発クリアはほぼ不可能。

・大召喚を実装。魔土器を使うと蛮神が登場、フロアの全雑魚を一掃するなど新要素追加。

・Lv61~70のレベリングに利用可能。

・大部屋フィールド実装。転送魔門の偽物もあるので注意!

ボス攻略情報

すべてのボスは攻撃パターンさえ把握してしまえば難しくないです。
それよりも81層以降の道中がとても大変。下記、「100層を目指す際のポイント」も読まれてください。

10層「モウジャブネ」

・範囲さえしっかり避けてれば特に問題なし。

20層「ベッチョウ」

・フィールド中央で戦うこと。
・外周に現れる蝶は「麻痺+大ダメージ」。防御力が低いと即死する。

30層「ヒルコ」

・「雷雲招来」時、外周"雲"の真下へ移動。

40層「ビーマ」

・エンシェントエアロガは範囲とノックバックの2種類。
・外周に緑のモヤが出たらノックバックが来るので、緑のモヤに当たらないように立ち位置を調整。

50層「ゴズ」

・赤い玉:連続範囲攻撃
・ボスがヘイト1位以外の方向を向いたら:前方直線範囲攻撃
・ボスが右手を上げたら:前方扇型範囲攻撃(MTも回避)

60層「スイカズラ」

・杖を起点とした「円形範囲」2連続と「直線範囲」2連続が交互に来る。当たらないように。
61層以降は強化値30~40未満ではかなりきつい。80前後に強化して挑戦しよう。

70層「ケンコ」

・プレデタークロー:ヘイト1位への前方扇型範囲攻撃+継続ダメージ(回避可能)
・ミニマムバブル→赤い範囲が生成(ボスの近くに捨てる)
・ウルユレーション:赤い範囲乗っていると即死
・突進対象者(オレンジマーク)は、突進の範囲が表示されたら赤い範囲に乗りミニマム状態になる。ミニマムになり損なうと即死。(※突進前に赤い範囲に乗らないこと。捕食後は赤い範囲からすぐに降りること。)

80層「カジガカカ」

・氷玉:離れる
・ルナークライ:全体範囲攻撃

90層「オンラ」

(タンクはボスをやや北寄りに)
・砂球:範囲攻撃+ヘビー(その他の範囲攻撃が避け辛くなる為必ず回避)
・杖(右手)を上げる:全体範囲攻撃(ヒーラーの元へ集まる)
・メテオインパクト:ボスから可能な限り離れる。(フィールド半分以上離れることを推奨)
・時間に余裕がある場合、自己強化・防御強化・敵弱体化などは次の層からの道中が地獄レベルの難易度の為使用せずに温存しておくことを推奨。魔石を使うなんてとんでもない。

100層

ボスなし
そのかわり道中の雑魚がボス級の強さ
91層からは全員強化値90以上を推奨(99でも相当きつい)

要注意モンスター

アメノ・ミギテ(11層~)

【最優先撃破対象】
長時間放置すると「ウォッシュアウェイ」という範囲即死級攻撃をしてくる。

アメノ・セキバン(41層~)

【最優先撃破対象】
詠唱「エピグラフクエイク」は範囲即死級ダメージ。

アメノ・ムカイイヌ(81層~)

【最優先撃破対象】
詠唱「氷結の咆哮」:ボスから離れる。当たると即死。
詠唱「紫雷の咆哮」:ボスに近づく。当たると即死。
沈黙:○ スタン:✕

アメノ・ミフネ(91層~)

ソロで受けて即死。タンクやヒーラーだった場合は蘇生可能ジョブが即座に起こす。極力戦闘はしないほうが良い。(壁の裏に隠れることで突進を回避出来る模様)

アメノ・ジンバ(91層~)

アラガンメテオ:大型範囲即死攻撃。詠唱完了までに倒すのがベストだが、無理な場合は範囲から出る。(他の敵に絡まれないように要注意)

うごめく宝箱

【最優先撃破対象】
「怨念」の詠唱に合わせてスタン。ただし、61層あたりからはスタンも効かなくなる。
上層にてうごめく宝箱が出現したら死ぬという戦術が流行っていますが魔土器に余裕がある場合を除きおすすめしません。うごめく宝箱は高確率で宝箱を落とし、稀に魔石や敵石化などかなり強力な魔土器を落とします。また、死亡することで付く衰弱は火力低下による時間切れ、焦りによる不慮の事故を招く原因にもなりますし、早い物は10秒程度で怨念の詠唱を唱えてきます。
パッチ5.1から「ミミック」「うごめく宝箱」の「怨念」は全レベル帯で詠唱中断が可能になりました。

100層を目指す際のポイント

100層を目指す場合は必ずタンク1ヒーラー1DPS2の構成で行きましょう。また、DPSは最低1人(可能なら2人共)は蘇生ができるジョブがおすすめです。
70層まで魔土器や魔石は3個にならないようにどんどん使用していきクリア時間を少しでも短くするように心がけましょう。71層からは多少もったいなくても緊急時以外は使用せず温存し、91から99層の後半で魔石・石化で楽をするのがおすすめです。
初週の100層クリア率は15%未満。多くは81~99層の道中でのPT壊滅です。(各アチーブから見るクリア率)

21層から50層

強化値80近くまであるならソロでどんどんいけます。
とにかく時間短縮で行きましょう。
金箱・銀箱は必ず開けて魔土器・魔石を91層までに貯めておきましょう。90層までにどれだけ貯まるかでクリアできるかどうかが大きく変わってきます。
早ければ1層15分くらいで終わります。

51層から70層

ここからソロではきつくなります。
強化値99近くの人でも最低でも2人一組で進むのをおすすめします。

71層から80層

バニッシュや石化、魔石使用時以外は常に4人で動くことをおすすめします。
敵が固く強くなるので油断しないようにしましょう。
極力、魔石・魔土器の温存を推奨。
71~90層でどれだけ魔石・魔土器を貯められるかで、91層以降の難易度が大きく変わる。

81層から90層

緊急時以外は魔石・魔土器の温存を推奨。ただし、DPSは自己強化をどんどん使っていく。のんびりやってると時間切れになる。

91層~100層

・すべての雑魚の攻撃パターンを把握することを推奨。多くの雑魚が即死技を持っており容易にPTが壊滅する。
・タンクも常に防御強化を使用しておく。
・DPSは常に自己強化の魔土器を使用し、すばやく敵を倒すように心がける。
・ヒーラーは攻撃を放棄しても回復に専念。強化値99のタンクでもHPの減りは早い。
・持っている魔石+石化はラスト1層ずつ使うようにしましょう91層以降は難易度「地獄」です。
・時折、宝箱増加と運気向上を使い、石化やバニッシュでアイテムを補充するのを忘れないように。
・すべての魔土器と魔石を99層までにまんべんなく使っていってクリアを目指してください。
・誘引などで敵3体以上に見つかったらおとなしく通路外で死亡するのがおすすめ。
・モンスターハウス(敵が5体以上居る部屋)などでも、タンクが突撃して無敵技で耐え、その間に他のメンバーが敵に絡まれないように次へ進むというやり方も有効です。
・ミミックは倒すのがおすすめです。(強力な魔土器・魔石を落とす可能性がある為)

知っておくべきポイント

全体でのポイント

・スタート地点にはトラップは無い。また、各部屋にトラップは最大1つ。トラップを踏んだ場合はその部屋のトラップは0個になる。

・大部屋の転送装置は「呪印解除」を使うことで偽物が消える。

上層でのポイント

・通路にトラップはない。上層では必ず通路かトラップが無い部屋で戦うこと。

・戦闘中に部屋に入ったり、宝箱を開けたりしない。トラップを踏んでPT壊滅や不必要に魔石・魔土器を消費する。

・全員常に周囲に警戒。近くのモンスターの位置。巡回の有無を常に確認。

・前を進んでいるプレヤーから少し離れて(地雷対策)、同じルートを歩く。トラップを踏む確率を下げることが出来る。

・81層以降、誘引を踏んだ場合はタゲられたプレイヤーは、その部屋の通路から蘇生が届く位置でおとなしく死ぬこと。また、誘引を踏んだのがタンクの場合それ以外のプレイヤーは急いで次の通路へ。タンクは全員が移動するまで防御バフ・スタン・自己回復などで耐える。

・全員、残りの魔土器・魔石の保有状況を把握しておく。緊急時はどれを使うか、それとも見捨てるか瞬時に判断できるようにしておく。

・クリア不可能になるようなジョブは存在しない。しかし、クリアが楽になるベスト構成はナ・赤・赤・占か白。ただし、操作が慣れてないくらいなら慣れているその他ジョブで行くのが良い。

魔土器のポイント

91層以降に有効な魔土器の組み合わせ使用例
  • 大部屋 + 呪印解除 + 運気上昇 → 魔石 = 宝箱大量回収 + 時間短縮
  • (前層)敵変化 + (前層)宝箱増加 → 運気上昇 + 敵石化 = 宝箱大量回収 + 時間短縮

追加魔土器

死者の宮殿」から引き継がれる魔土器もあるが、廃止される魔土器もある。下記は追加される魔土器。

敵弱体

効果時間:3分
攻防低下のステータスが現在フロアに居る敵全員に付与。(ボスにも有効。ただし、上層ではボスより道中での使用を推奨。)

バニッシュ

効果時間:1分
使用時に生存しているPTメンバー全員が、敵やトラップを回避する状態になる。
ただし、スプリントを除くアクションを使用すると自動的に解除。また、宝箱の爆発やミミック出現時は自動的に解除される。
ゴリラのドラミング等の範囲でも解除される。

敵石化

効果時間:30秒
ダメージを受けると一撃死する石化の呪いが、現在フロアに居る敵全員に付与される。(運気上昇との組み合わせで宝箱の大量回収+時間短縮効果)

その他

その他の魔土器効果は死者の宮殿と同じです。

お助けNPC

非常にレアなNPC。一度バフをかけるとしばらくかけてくれない為、全員一緒に近づくようにしよう。効果は4分間。
コマイヌイヌガミセンリ
周囲のPCに与メージ上昇付与周囲のPCに被ダメージ減少付与周囲のPCにHPリジェネ付与

蛮神召喚

魔石を使用すると、魔石に対応した蛮神を呼びおろせます。
  • イフリート:フロアを一掃 or ボスに大ダメージ
  • タイタン:フロアを一掃 or ボスに大ダメージ
  • ガルーダ:フロアを一掃 or ボスに大ダメージ
  • オーディン:フロアを一掃 or ボスを即死
(100層を目指すPTの場合、ボスに使うのはおすすめしません。)

フロア効果

  • スプリント:プレイヤーに継続スプリント効果が付与されます。
  • 魔石禁止:魔石がそのフロアを脱出するまでの間、使用が禁止されます。

報酬

報酬武器

1.アメノミハシラ内で強化値を貯める。

2.強化値10と武器交換用トークンを交換する。

3.武器交換用トークンを10個集め、武器と交換する。

(武器1つに対して強化値は100必要です。まずは強化値90以上に上げて10づつ交換していくと良いと思います。)

交換報酬

アイテム名必要「天之土器片」
演技教本:暑がる10
クラミドサウルス(ミニオン)10
楽譜:当方の地10
戦闘系マテリジャ3
戦闘系ハイマテリジャ6
アイテム名必要「天之聖遺物」
天之小祠1

クラミドサウルス(ミニオン)

演技教本:暑がる(エモート)

天之小祠

鑑定報酬

  • 家具素材
  • ミニオン
  • マウント
などなど

マウント:トードー

ヘアカタログ:ギラバニアンブレイド

家具素材より制作

関連アチーブメント一覧

アチーブ名説明
アメノミハシラの探索者:ランク1アメノミハシラの10Fを攻略する
アメノミハシラの探索者:ランク2アメノミハシラの20Fを攻略する
アメノミハシラの探索者:ランク3アメノミハシラの30Fを攻略する
アメノミハシラの探索者:ランク4アメノミハシラの50Fを攻略する
アメノミハシラの探索者:ランク5アメノミハシラの100Fを攻略する
孤高なる挑戦者:ランク1アメノミハシラにソロで1Fから突入し50Fより高い階層で、スコアを記録した
孤高なる挑戦者:ランク2アメノミハシラにソロで1Fから突入し100Fより高い階層で、スコアを記録した
強化されし天之魔器「天之武器」のいずれかを入手する
真なる英雄の証「天之耳飾」「天之首飾」「天之腕輪」「天之指輪」を所持または装備した状態で、年老いた海賊と話す

マウント:絶地

アチーブメント「真なる英雄の証」を受領するクエストにて入手。

「天之耳飾」「天之首飾」「天之腕輪」「天之指輪」は、100層をクリアした際に入手できるアイテムと交換が可能です。アチーブとマウント報酬を得るには100層クリアが4回必要です。

武器防具の強化値が99なら、21層から100層までのクリア時間は約3時間とのこと。

豆知識

アメノミハシラとは?

日本の神。台風が神格化したものがアメノミハシラ神(風神)。クニノミハシラ神(同じく風神)とセットで語られることが多い。

祟神(すじん)天皇の代に大雨洪水による不作が続きました。すると天皇の夢に神が現れて、「私たちはアメノミハシラとクニノミハシラだ。龍田に宮を作って祀れ」と言った。そこで龍田神宮を作りこの二柱を祀ったところ、災害が止まったと言われている。

注意すべきポイント

巨大化バグ

ウソウソになってしまった人をグループポーズで撮影すると巨大化するようです。なお、ウソウソになってしまった本人はグループポーズが使えません・・・

みんなでウソウソ

(敵を倒す人が居なくなった場合の全滅には気をつけて!)

頭割りキャンセル

罠の種類

関連ページ


トップページへ戻る

このページのコメント
    メーカー公式Twitter