【陰陽師】夢喰い(ゆめくい)の評価と御魂・パーティ編成
陰陽師のSR式神である『夢喰い(ゆめくい)』の解説記事です。夢喰いの評価やステータス、おすすめパーティなどを紹介しています。夢喰いについてはこちらの記事を参考にしてください。
夢喰いの基本情報
評価点 | 8/10点 |
---|---|
レア度 | SR |
声優・CV | 西谷修一 |
アイコン
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
ステータス
覚醒後Lv40ステータス
最大攻撃力 | 2412 |
---|---|
最大HP | 11963 |
最大防御力 | 463 |
最大素早さ | 119 |
会心率 | 5% |
会心ダメージ | 150% |
Lv1ステータス
覚醒前 | 覚醒後 | |
---|---|---|
攻撃力 | 102 | 114 |
HP | 1014 | 1120 |
防御力 | 71 | 79 |
素早さ | 109 | 119 |
会心率 | 5% | 5% |
会心ダメージ | 150% | 150% |
ステータス解説
夢喰いは攻撃面よりもHPや防御力といった防御面のステータスに優れています。素早さは119あり、トップクラスの速さを誇ります。御魂効果でスピードを強化すれば、先手を取りやすくなります。
攻撃力と会心率は低めのため、攻撃面のステータスは低めですが、デバッファーとして運用するため、あまり気にならないでしょう。
覚醒の効果と必要な素材
素材名 | 必要数 |
---|---|
風転の札・中 | 16 |
風転の札・大 | 8 |
天雷の鼓・中 | 16 |
天雷の鼓・大 | 8 |
覚醒効果 | |
スキル「昏睡」の効果が追加され、戦闘で誰かが昏睡状態になるたびに、夢喰いはHPが一番低い味方のHPを回復する。回復量は夢喰いのHP5%に相当する。 |
ダンジョン適正
闘技では2ターン睡眠する可能性が有りデバフ式神としては非常に強力です。また、またパッシブによる回復脳録も持っており、長期戦も耐えらえる潜在能力があります。
デバッファー役ということから探索ダンジョンなどの高速周回には向きませんが、異聞ダンジョンでは全体睡眠攻撃と回復能力が活きるため、適正が高くなります。
探索 | ✕ | 闘技 | ◎ |
---|---|---|---|
御魂 | ✕ | 狩り戦 | ✕ |
覚醒 | ✕ | 陰界の門 | ✕ |
石距 | 編集中 | 異聞 | ◎ |
夢喰いの評価
強い点:敵全体に睡眠攻撃!
夢喰いはスキル3「夢喰い」を使うことで、敵全体に昏睡のデバフを付与することができます。敵が昏睡状態になれば、攻撃を当てるか一定のターンが経過するまで行動不能となり、無力化することが可能です。また、確率は低めですが、通常攻撃の追加効果でも相手を昏睡状態にすることができます。丑の刻参りのスキルを使うことで昏睡状態の敵を起こさずに攻撃することもでき、うまく連携することで敵を圧倒することも不可能ではありません。
弱い点:効果抵抗の高い相手に苦戦
夢喰いの役割はなんといっても敵全体を昏睡状態にすることに尽きます。そのため、効果抵抗を高めた式神や、敵のバフ効果で効果抵抗を高められてしまうと、夢喰いの持ち味であるデバフ攻撃が通じなくなってしまいます。相手よりも先に行動し、敵に効果抵抗バフなどを使わせないようにするな立ち回りが必要です。
弱い点:本人の火力が低い
夢喰いは攻撃面のステータスが低めで、ダメージを与えられる攻撃は通常攻撃のみです。パーティを編成する際はアタッカー役をしっかり入れておきましょう。その際、全体攻撃アタッカーだと睡眠効果を解除してしやすいため、単体攻撃アタッカーを編成するのがおすすめです。
夢喰いのスキル
スキル1:眠れ
鬼火消費なしで使用できる通常攻撃です。夢喰いの場合は攻撃倍率が低いものの、20%の確率で全てのバフをかき消し、昏睡効果もあります。鬼火消費なしで使用できることを考えると非常に強力なスキルです。
消費鬼火 | 0 |
---|---|
効果 | 敵単体に攻撃力の80%相当のダメージを与える。さらに20%の確率で全てのバフをかき消し、20%の確率で1ターンの間昏睡状態にさせる。 |
レベルアップ時の効果
Lv2 | スキルの追加ダメージ+6% |
---|---|
Lv3 | スキルの追加ダメージ+6% |
Lv4 | スキルの追加ダメージ+6% |
Lv5 | スキルの追加ダメージ+6% |
スキル2:昏睡
昏睡状態の敵および味方に追加効果あるいは特殊なルールを付与するパッシブスキルです。この効果により、夢喰いはデバフ解除されることなく昏睡状態の敵に追撃可能です。また、味方が昏睡状態になるたびにHPを回復できるため、相手の攻撃次第ではHP回復で味方をサポートすることもできます。
消費鬼火 | 0 |
---|---|
効果 | 【パッシブスキル】夢喰いが昏睡状態の目標を攻撃した場合、目標の昏睡状態は解除されない。戦場で誰かが昏睡状態になるたび、夢喰いはHPが一番低い味方のHPを回復する。回復量は夢喰いのHPの5%に相当する。 |
レベルアップ時の効果
- | このスキルはレベルアップできません |
---|
スキル3:夢喰い
敵全体に昏睡のデバフを付与する攻撃です。昏睡させる確率は30%(+本来の確率×効果命中)スキルマにすることで効果の確率を50%(+本来の確率×効果命中)にできるので、早めにスキルレベルを上げましょう。
なお、このスキルはあくまで昏睡を付与するだけで、敵にダメージを与えることはできません。
消費鬼火 | 3 |
---|---|
効果 | 1〜2ターンの間、30%(+本来の確率×効果命中)の確率で敵全体を昏睡状態にさせる。 |
レベルアップ時の効果
Lv2 | 目標を昏睡させる確率は35%(+効果命中:0%)までアップ。 |
---|---|
Lv3 | 目標を昏睡させる確率は40%(+効果命中:0%)までアップ。 |
Lv4 | 目標を昏睡させる確率は45%(+効果命中:0%)までアップ。 |
Lv4 | 目標を昏睡させる確率は50%(+効果命中:0%)までアップ。 |
スキル参考動画
攻略班によるスキルの参考動画になります。
夢喰いのおすすめ御魂
火霊
戦いの序盤で睡眠攻撃を放つ夢喰いは他の式神との連携も考えると多くの鬼火が必要です。そのため、戦闘開始時に鬼火を供給する火霊は相性のよい御魂となります。また、火霊のセット効果が効果命中なのも、おすすめポイントのひとつです。
オプション効果は睡眠攻撃の付与率を高める効果命中か、先制攻撃をしかけやすくなる素早さがおすすめです。
御魂名 | セット2 |
---|---|
火霊 | |
効果命中15% | |
セット4 | |
1ターン目に鬼火を3点獲得する。 |
位置 | オプション(メイン/サブ) |
---|---|
壱(左上) | 攻撃力 効果命中・素早さ |
弐(左) | 素早さ 効果命中・素早さ |
参(左下) | 防御力 効果命中・素早さ |
肆(右下) | 効果命中 効果命中・素早さ |
伍(右) | HP 効果命中・素早さ |
陸(右上) | HP 効果命中・素早さ |
枕返し
枕返しは、相手にダメージを与えた時、20%の確率で相手を1ターンの間昏睡状態にすることができます。
夢喰いの強みは相手全体に昏睡を付与できる点のため、枕返しを装着させることで更に昏睡付与の確率を上昇させることが可能になります。
御魂名 | セット2 |
---|---|
枕返し | |
追加防御力30% | |
セット4 | |
ダメージを与えた時、20%(+元の確率×効果命中)の確率で敵を1ターンの間昏睡状態にさせる。 |
位置 | オプション(メイン/サブ) |
---|---|
壱(左上) | 攻撃力 効果命中・素早さ |
弐(左) | 素早さ 効果命中・素早さ |
参(左下) | 防御力 効果命中・素早さ |
肆(右下) | 効果命中 効果命中・素早さ |
伍(右) | HP 効果命中・素早さ |
陸(右上) | HP 効果命中・素早さ |
夢喰いのおすすめパーティ
リーダー(スキル) | ||
---|---|---|
陰陽師(言霊・縛、言霊・守) | ||
式神(御魂) | ||
妖琴師(最速) | 夢喰い(火霊) | 天邪鬼赤(返魂香) |
座敷童子(招き猫) | 白狼(破勢) |
夢喰いを使ったパーティの編成例です。ここで取り上げている式神のほか、丑の刻参りなどを使い、夢喰いの戦いをバックアップする戦法を「睡殺流」と言います。
パーティの動かし方
妖琴師の立ち回り方
最速で動くため、御魂効果はセット効果を捨ててでも素早さを優先しましょう。スキル「余韻」で、夢喰いを即座に行動させます。睡眠攻撃を決めた後は、状況を見て晴明、夢喰い、白狼を行動させましょう。
夢喰いの立ち回り方
スキル3「夢喰い」で敵全体を昏睡状態にします。序盤の鬼火を確保するため、御魂は火霊を装着します。
天邪鬼赤の立ち回り方
敵に雨女がいた場合は、天邪鬼赤のスキル「挑発」で雨女にデバフ解除スキルを使わせないようにします。敵の雨女は天邪鬼赤の挑発を解除できないため、非常に有効です。相手の雨女よりも先に動けるように、御魂のオプション効果は素早さを重視しましょう。
座敷童子の立ち回り方
白狼などの後続の式神がスキルを撃てるように、鬼火供給役として動きます。
安倍晴明の立ち回り方
「言霊・縛」で敵のデバッファーを足止めし、こちらの行動を妨害されないようにします。不利な状況になってしまった場合は、「言霊・守」で切り抜けましょう。
白狼
単体攻撃アタッカーとしてスキル3「無我」を使用し、敵の式神を各個撃破していきます。序盤で主導権を握りたいため、残りHPが70%以上のときにダメージがアップする破勢を装着しましょう。
行動順についてへは御魂による影響もありますが、白狼より妖琴師が先に行動する可能性が高いです。
相性の良い味方式神
妖琴師
妖琴師のスキルにより夢喰いを即座に行動させて、敵全体に昏睡デバフを付与できます。デバッファーとしての役割を強化してくれるため、相性が良いです。
天邪鬼赤
夢喰いの睡眠攻撃は雨女の「空の涙」で解除されてしまいます。しかし、天邪鬼赤の「挑発」は雨女のスキルでも解除できないため、雨女の動きを封じる役割として役立ちます。睡殺流で相性が良いと言えます。
相性の悪い敵式神
高抵抗の式神
夢喰いの最大の役割である睡眠攻撃に抵抗されてしまうと、後続の式神まで連携攻撃が繋がり切らず負けてしまう可能性が高まります。夢喰いにとって戦いにくい相手です。
速度が速い式神
夢喰いは昏睡で相手の行動を阻害する役割を持ち、は敵にとってやっかいなので、真っ先に狙われます。もし素早さの調整がうまくいかず、相手の式神が先に行動した場合は、最優先で狙われて落とされてしまうでしょう。
相性の悪い味方式神
大天狗や姑獲鳥などの全体攻撃アタッカー
昏睡中の式神に攻撃を当てると起きてしまい効果が解除されるため、昏睡効果を活かして戦うには安易に攻撃を当てないことが重要となります。
しかし、大天狗や姑獲鳥などの全体攻撃アタッカーが全体攻撃を使ってしまうと起こしたくない敵まで起こしてしまうため、戦いづらくなってしまいます。お互いの持ち味を打ち消しあってしまうため、相性が悪い組み合わせと言えます。
雨女
付与した昏睡効果を雨女のスキル「空の涙」で解除されてしまうため、敵に雨女がいると苦戦は必至です。そのため、夢喰いにとって相性の悪い相手となります。
伝記
解放条件一覧
伝記一 | 夢喰いが出陣している状態で、ソロプレイで覚醒ダンジョン第5層をクリアする |
---|---|
伝記ニ | 夢喰いを出陣させ、胡蝶の精を出陣させた陰陽師と協力し、10回勝利する |
伝記三 | 百鬼夜行で夢喰いの欠片を40回獲得する |
伝承での夢喰い
夢喰いという名前の妖はいないのですが、夢を食べる生き物としては、中国から日本に伝わった伝承で「獏(ばく)」という生物が有名です。人の夢を食べて生きると言われており、悪夢を獏にあげることで、その悪夢を二度と見ないで済むそうです。
本作でも人の悪夢を喰らう妖という設定で、穏やかで忙しい性格として描かれています。
総合評価
敵全体を昏睡状態にさせる睡眠攻撃が持ち味とし、パッシブ効果により効果条件がそろえばHPの回復もできます。睡眠攻撃はとくに闘技で役立ち、「睡殺流」の主要式神として活躍できます。
ダンジョン攻略は全体敵に適正が低いものの、異聞ダンジョンでは活躍可能です。
闘技の適正が高く、戦術の幅を広げてくれるのて、手に入れたぜひ育成しましょう。