驚異的なスピードで破壊!「アグロゼシカ」の特徴

デッキレシピ

評価
10 / 10点
扱いやすさ
★★★★・
アグロゼシカのキーカードとなるメラゾーマ

相手のライフを大きく削ったり、大きな守護を剝がせたりと万能なカードです。
アグロゼシカの特徴
ユニットを大量に展開!

序盤は10枚採用された1コストのユニットを大量に展開していくことがポイントです!
特に、いたずらもぐらは1ターン目に展開するのにもってこいのカードで、テンションを溜めながら高い火力で攻撃できます。
高い火力の速攻デッキ
アグロゼシカは低コストのユニットをどんどん並べて相手のライフを削っていくデッキです。
アグロデッキは中盤以降、相手のにおうだちやウォールに阻まれてうまく攻撃を通しにくいことが弱点ですが、このデッキはメラゾーマやメラミといった直接ダメージの特技があるので、残ったライフを削りきりやすいです。
メラゾーマで相手を破壊しろ!
アグロゼシカでは、序盤のユニットたちで相手リーダーのHPを削ることができたら、5~6ターン目くらいで相手のユニットを無視して相手リーダーのHPを削りきることを目的としましょう。
その際にキーポイントとなるのがテンションスキルの紅蓮の火球とメラゾーマです。
自分の手札にあるメラミやメラゾーマとテンションスキルの溜まり具合で、何ターン後に敵のHPが削りきれるかを逆算しましょう。
そうすることで、相手ユニットをまだ倒すべきか、あるいはもう無視していいのかがわかるようになってきます。