【ドラクエライバルズ】OTK(ワンターンキル)アリーナの特徴
OTK(ワンターンキル)アリーナのデッキレシピ

評価
8.0 / 10点
扱いやすさ
★・・・・
OTK(ワンターンキル)アリーナのキーカード
きあいため

閃光烈火拳のコンボに組み込みやすく、閃光烈火拳の発動できるターンを早めることと同時に威力もあげることができるので、必須のカードです。
低コストでテンションを上げられることが魅力的です!
わたぼう

わたぼうは共通職のためどのデッキにも入れられ、どのデッキとも相性の良い効果を持っています。
このデッキにはレジェンダリーはこの1枚なのでできれば入れたいカードです。
ナイトフォックス

盤面に出すことで特技カードのコストを1下げることができるので、特技カードをコスト0で出すことができます。
このOTKアリーナには必須となるカードです。
閃光烈火拳

このカードの効果でダメージを蓄積していき、一気にフィニッシュまで持っていくことがOTKアリーナの魅力なので、OTKアリーナの主役と言える重要なカードです。
OTK(ワンターンキル)アリーナの特徴
閃光烈火拳を使い、一気にワンターンキルを狙うデッキ
必殺技閃光烈火拳の効果の「5ダメージを与える。このターン中先に使ったカード1枚毎に与えるダメージが2増える」を使用することで、低コスト特技カードやユニットカードを使いダメージを上乗せしていき一気に相手リーダーの体力を削ってしまうことを狙っていくデッキです。
ウォールやにおうだちに関係なく直接相手リーダーに大ダメージを与えられるため、対策が難しいのが利点です。
OTK(ワンターンキル)を狙えなくてもリーダーに大ダメージを与えることができます。
ナイトフォックスの効果も重要
「自分の特技カードのコスト-1」という効果をもっているナイトフォックスを利用することで、1コストの特技カードを0コストで連打できるようになり、コンボへと繋げられます。